こんにちは😃
つなぐ接骨院つなぐ鍼灸院の森田です。
今年は桜の開花🌸も早く暖かい日が多いですね。
気温や気候の変化は目まぐるしく
カラダやココロも不安定になりがちです。
3月〜4月のこの時期を「木の芽時」と言います。
冬の寒さから解放されて、木の芽や虫たちが一斉に動き出す時期のこと。
この時期は、昔から体調を崩し易い時期と言われてきました。
それは体が気温差について行けず自律神経のバランスを崩すということです。
他にも、4月からは新学期や入学、引っ越し、移動など新年度ならではの変化がストレスになったりして日常生活を保つのが難しい時期でもあります。
この「木の芽時」を上手く乗り越えていくには
・睡眠時間を6〜7時間取る
・軽い運動やストレッチをする
・体の冷える食事は控える
・お風呂(ぬるま湯38〜40°)でゆっくり浸かる
この4つで「木の芽時」を上手に乗り切り、気候の良くなる時期を楽しみましょう!!