こんにちは😃
つなぐ接骨院・鍼灸院の森田です!
【自律神経と内臓機能】について
自律神経は、交感神経と副交感神経に分けられます。この両方の神経が、内臓や各器官の機能を元気にしてくれています!!
例えば、交感神経の働きが高まると心臓の鼓動が早くなったり、末梢の血管が収縮して血圧が上がります。消化器では胃や腸の動きの抑制など、これから動き出すぞという時などに交感神経は亢進します。
副交感神経の働きが高まると心臓の鼓動が遅くなったり、末梢血管がゆるみ血圧が下がります。消化器では、胃や腸の動きが良くなって消化吸収の機能が高まります。リラックスしている時などに副交感神経は亢進します。
交感神経と副交感神経はお互いに亢進や抑制をして内臓や各器官をコントロールしてお身体のバランスをとってくれてるんです✨
なので、自律神経が好調でいるとお身体の状態も健康に保ってくれているわけです😊
また、自律神経は外部からくる刺激に対して、自律的に反応して身体を調整してくれているのですが、
あまりにも多くのストレスや刺激に対して、コントロールをできなくなることがあります。これがいわゆる自律神経失調症です😣
乱れてしまった自律神経を復活するには、お身体の骨格を施術にて整えることも大切なのですが、規則正しい生活をしたり、良い姿勢を意識する・朝陽を浴びてから朝食を摂るなど、新しく良いサイクルを作りスタートさせることもまた大切です🙆♂️
ぜひぜひ出来ることからで大丈夫ですので、思いあたる時はためしてください☺️