つなぐ接骨院ブログ

つなぐ接骨院の情報や、身体のお悩みに対する改善策など発信しています!

症例報告【脊柱管狭窄症の術後】

こんにちは😃

 

冬がきたなという寒さですね。

 

つなぐ接骨院つなぐ鍼灸院の森田です。

 

 

7年前に脊柱管狭窄症の手術をしたKさん。

2週間前より臀部に痛みを感じ、2日前に痛みが増強し歩行に不安定感が出る。

 

施術後は、歩行時の不安定感がなくなり

臀部の痛みも軽減しましたが、臀部に筋肉のコリ感が残る。

次の日に来院され、症状を確認させて頂きました。

歩行時の不安感は減り、傘の杖なしで来院され

臀部の痛みもなく、コリ感が気になるとのことでした。

施術後は動作時のコリが少し残りましたが

良い感じで終わることができました。

 

 

 

 

セルフケア

こんにちは😃

 

天気の良い日が続き気持ちが良いです。

 

つなぐ接骨院つなぐ鍼灸院の森田です。

 

 

体調管理のためにセルフケアはされていますか?

「歩いているよ」「ラジオ体操をしているよ」など

継続してやれている方もいますね。

とても良い事だと思います。

しかし、闇雲にやっていては「歩いているのにな」「体操してるのにな」と

体調を崩しだすと考えてしまいますね。

ではどうすれば良いのでしょうか?

一つ大切な事があります。【感じること】です。

毎日、同じことをやる事で鈍感になるのではなく、研ぎ澄ましていく感覚で

「今日はココが硬いな」「今日はココが動きが悪いな」「今日はとても動きが良いぞ」

とか、毎日やる事で前日と違うことを意識する。

それだけで、体調管理はとてもやりやすくなります。

体のネガティブな反応の時は無理をせず、ポジティブな反応の時は大きく動かす

このように一日の動きを調整することで

セルフケアの質が上がりますので試してみてください。

 

 

 

変形性膝関節症

こんにちは😃

 

乾燥してきましたね。

夜は加湿をして喉の潤わせてください。

 

つなぐ接骨院つなぐ鍼灸院の森田です。

 

 

変形性膝関節症

関節のクッションである軟骨が、加齢や筋肉量の低下などによりすり減って、痛みが生じる病気です。

軟骨がすり減った分、膝関節の骨と骨のすき間が狭くなって内側の骨があらわになり、

骨のへりにトゲのような突起物ができたり、骨が変形したりします。

骨の変形を治すことはできませんが

施術では、神経、筋肉、関節にアプローチをすることで痛みを和らげ

プラス 自宅でのバランストレーニングを併用し歩行に自信が生まれます。

身近な目標をたてながら実行すると更に良い結果を導けると思います。

 

 

症例報告【首肩疲れ、ゴルフパフォーマンスUP】

こんにちは😃

 

ゴルフをするにはとても良い季節ですね。

 

つなぐ接骨院つなぐ鍼灸院の森田です。

 

 

久しぶりに来院されたKさん。

週に2回のゴルフ練習と週1、2回のラウンドを楽しんでいます。

今回は首肩の疲れを感じて来院され、体をチェックしてみると

肩関節、頸部の関節可動域の減少が見られました。

施術をしていくと、下肢の硬さや股関節の動きの悪さも感じられ

先ず下肢の緊張を取っていきました。

すると肩関節、頸部の可動域も戻りました。

ただ、上肢の緊張が残っていたので仕上げの神経促通をして終了。

術後は、首肩の緊張も取れゴルフのスイングもスムーズさを感じていただけました。

 

体の疲労→筋肉に溜まる→筋肉緊張する→筋肉硬くなる→関節動き悪くなる→関節可動域減少

→コリや痛み

 

同一の動きをし過ぎず

他の運動や休息を入れてあげるとひろうの蓄積も減りますので試してみてください。

 

症例報告【左下肢痛】

こんにちは😃

 

大気の乾燥がキツくなってきました。

 

つなぐ接骨院つなぐ鍼灸院の森田です。

 

 

久しぶりに大阪より来院されたNさん。

元々、脊柱管狭窄症があり症状が改善していたのですが、

今回は二週間前に卓球の練習で、左臀部〜下肢後面にかけて痛みが走り

それから痛みを庇いつつ日常生活を過ごされていました。

 

腰背部の緊張が強く、左腸脛靭帯の圧痛が特に強いです。

施術後若干の左下肢痛残りましたが、屈伸などの動きは改善しました。

 

運動後のストレッチを忘れていたとのことでした。

よくクールダウンができると良いですね。

症例報告【腰痛】

こんにちは😃

 

朝晩は寒さを感じる日が増えてきました。

 

つなぐ接骨院つなぐ鍼灸院の森田です。

 

 

今年の4月にギックリ腰をされ、先月またギックリ腰をされ来院されたSさん。

在宅ワークが多く座っている時間が長い生活をされています。

背が高いため猫背気味で背部の後弯が強い

ご自身で腰を押す際に後弯の頂点の骨の圧痛が気になる

 

施術後、前後屈の確認で可動範囲が大きくなり、後屈時の腰痛も無くなりました。

ただ下肢の特に臀部,ハムストリングの硬さが強く

次回から下肢の筋肉を柔らかくすることを中心に施術をすることになりました。

お風呂上がりの下肢のストレッチをおすすめしました。

 

症例報告【産後、手首の腱鞘炎】

こんにちは😃

 

段々と冬の足音が聞こえてきてますね。

 

つなぐ接骨院つなぐ鍼灸院の森田です。

 

 

産後3ヶ月で来院されたKさん。

両手首〜母指にかけての痛み、動かす方向によってビキッと

痛みが走り動けなくなる。それを繰り返していました。

 

施術後は手首の動きが良くなり痛みも軽減しましたが、

日常の育児でどうしても手首を使うため

週1回2ヶ月の治療で快適に過ごせる範囲まで回復してくれました。

段々と体重の増える赤ちゃんに合わせて

お母さんの腕の力も鍛えられていってくれるので

完全回復はもうすぐですね。